| Home |
2018.05.11
5月13日は2018八幡浜国際マウンテンバイクレースです
5月12・13日は2018八幡浜国際マウンテンバイクレースが八幡浜市民スポーツパークMTBコースにて開催されます。

5月12日は3時間耐久エンデューロが開催されたり、翌日のCJレースの試走をしたり。
5月13日はCoupe du Japon MTB CJ-U 八幡浜 UCIクラス1
日本で唯一のUCIクラス1のレース。このレースの順位によってUCIポイントを得る事ができる。UCIとは国際自転車競技連合(自転車競技の国際統括団体) このUCI公認のレースで得られるポイントによって選手個人の世界ランキングが決まったり、国別のランキングが決まる。
八幡浜で常々行われているMTBレースはXCOという競技はクロスカントリー・オリンピック略称。単純に周回コースを一定距離走り、ゴール順を競う競技で1996年からオリンピック種目となっています。
オリンピックに出場するには基準となるランキング内に選手が入っていることや、国の順位が基準内であること、大陸選手権で優勝することなど。マラソンや体操などと同じように出場枠をとる事ために世界ランキング上位に入る必要があります。
なので2020東京オリンピックに向けてUCIポイントはとても重要。
現在日本でUCIポイントを獲れるレースは
八幡浜UCIクラス1 、全日本選手権 、 UCIクラス3のレース×3
です。
UCIクラス1の方が圧倒的にクラス3よりも得られるポイントが多いのです。
八幡浜はもう何年も前からUCIレースとして開催しており、やっとクラス1に昇格。これは日本のために八幡浜が努力を続けてきた結果であり、今の日本選手の活躍にとっても八幡浜大会は大切な大会なのです。
UCIクラス1の八幡浜は超すごい大会!!!!これが言いたかった。誰にでも理解してもらえる説明で。
今大会には各クラスカテゴリーがあるが最上位のエリートクラスや年齢カテゴリーの違うアンダー23などには国内でプロ活動を行う選手達が多数出場する。先日のアジア選手権で優勝(山本幸平選手)も出場する。

それだけじゃない。今回はオリンピックが近く、八幡浜がUCIクラス1になっていることもあり、海外からも多くの選手がエントリーしている。
韓国、台湾、フィリピン、カザフスタン、オーストラリア、マレーシア、タイ、ドイツ、シンガポール、ちゃんと到着したかどうかは僕には確認できないが44名の海外選手がエントリーしており、過去最多なわけです。
これはぜひとも観戦に来て欲しい。 最高峰クラスの男子エリート、アンダー23、ジュニアは5/13(日) 14:30からのスタート予定です。カッパ着てでも来る価値あります。ちなみ…僕もエリートクラスで出場します。ゼッケン48なんで応援してね♪
会場には出店などもありますし、閉会後にはもちまき&抽選会?もあるらしいよ。

【タイムスケジュール】
登録制のクラスが
チャレンジ
↓
アドバンス&ユース
↓
マスター&女子エリート、アンダー23、ジュニアの順にあり
↓
未登録のクラス
ビギナー男女、カデットクラス、キッズクラス
が開催されます。
実は上記レースにも愛媛の選手が多く出場します。ホワイトボードに書ききれなかったのですが、たくさんでます。

ビギナーやキッズでは書ききれないお知り合いもいます。他クラスゼブラ柄で有名な山鳥さん多すぎて書ききれてません。
めっちゃ居るでしょ。
ぜひとも観戦、応援に来て欲しい。
大会の詳細、エントリーリスト、会場マップなどは下記URLからみてください。スマホではうまく表示できないらしいのでPCビュアーで見てね。
https://mtb331.wixsite.com/yawatahamamtb
14:30から最高峰クラスの男子エリート、アンダー23のレースが始まります。僕も出走します。何度もいいますがゼッケン#48ですよ。応援よろしくお願いします!!#69にはつばっちも居ますよ!!熱烈地元応援を期待しています☆
ジュニアクラスは14:32からで話題の村上功太郎くんも出場します!!!!
ぜひ八幡浜へおこしください!!!

5月12日は3時間耐久エンデューロが開催されたり、翌日のCJレースの試走をしたり。
5月13日はCoupe du Japon MTB CJ-U 八幡浜 UCIクラス1
日本で唯一のUCIクラス1のレース。このレースの順位によってUCIポイントを得る事ができる。UCIとは国際自転車競技連合(自転車競技の国際統括団体) このUCI公認のレースで得られるポイントによって選手個人の世界ランキングが決まったり、国別のランキングが決まる。
八幡浜で常々行われているMTBレースはXCOという競技はクロスカントリー・オリンピック略称。単純に周回コースを一定距離走り、ゴール順を競う競技で1996年からオリンピック種目となっています。
オリンピックに出場するには基準となるランキング内に選手が入っていることや、国の順位が基準内であること、大陸選手権で優勝することなど。マラソンや体操などと同じように出場枠をとる事ために世界ランキング上位に入る必要があります。
なので2020東京オリンピックに向けてUCIポイントはとても重要。
現在日本でUCIポイントを獲れるレースは
八幡浜UCIクラス1 、全日本選手権 、 UCIクラス3のレース×3
です。
UCIクラス1の方が圧倒的にクラス3よりも得られるポイントが多いのです。
八幡浜はもう何年も前からUCIレースとして開催しており、やっとクラス1に昇格。これは日本のために八幡浜が努力を続けてきた結果であり、今の日本選手の活躍にとっても八幡浜大会は大切な大会なのです。
UCIクラス1の八幡浜は超すごい大会!!!!これが言いたかった。誰にでも理解してもらえる説明で。
今大会には各クラスカテゴリーがあるが最上位のエリートクラスや年齢カテゴリーの違うアンダー23などには国内でプロ活動を行う選手達が多数出場する。先日のアジア選手権で優勝(山本幸平選手)も出場する。

それだけじゃない。今回はオリンピックが近く、八幡浜がUCIクラス1になっていることもあり、海外からも多くの選手がエントリーしている。
韓国、台湾、フィリピン、カザフスタン、オーストラリア、マレーシア、タイ、ドイツ、シンガポール、ちゃんと到着したかどうかは僕には確認できないが44名の海外選手がエントリーしており、過去最多なわけです。
これはぜひとも観戦に来て欲しい。 最高峰クラスの男子エリート、アンダー23、ジュニアは5/13(日) 14:30からのスタート予定です。カッパ着てでも来る価値あります。ちなみ…僕もエリートクラスで出場します。ゼッケン48なんで応援してね♪
会場には出店などもありますし、閉会後にはもちまき&抽選会?もあるらしいよ。

【タイムスケジュール】
登録制のクラスが
チャレンジ
↓
アドバンス&ユース
↓
マスター&女子エリート、アンダー23、ジュニアの順にあり
↓
未登録のクラス
ビギナー男女、カデットクラス、キッズクラス
が開催されます。
実は上記レースにも愛媛の選手が多く出場します。ホワイトボードに書ききれなかったのですが、たくさんでます。

ビギナーやキッズでは書ききれないお知り合いもいます。他クラスゼブラ柄で有名な山鳥さん多すぎて書ききれてません。
めっちゃ居るでしょ。
ぜひとも観戦、応援に来て欲しい。
大会の詳細、エントリーリスト、会場マップなどは下記URLからみてください。スマホではうまく表示できないらしいのでPCビュアーで見てね。
https://mtb331.wixsite.com/yawatahamamtb
14:30から最高峰クラスの男子エリート、アンダー23のレースが始まります。僕も出走します。何度もいいますがゼッケン#48ですよ。応援よろしくお願いします!!#69にはつばっちも居ますよ!!熱烈地元応援を期待しています☆
ジュニアクラスは14:32からで話題の村上功太郎くんも出場します!!!!
ぜひ八幡浜へおこしください!!!
スポンサーサイト
| Home |