| Home |
2016.03.24
八幡浜マウンテンバイクの定期点検整備!
今朝は八幡浜市民スポーツパークにレンタルマウンテンバイクの定期点検整備にいってきました!

とってもポカポカ良い天気!!
これからドンドン使用頻度が高くなってきますから、気持ちよく使っていただけるようにバッチリ整備しちゃいますよー!!

まぁキッズバイクのハンガー曲がりなんて当たり前なんです。曲がってないほうが驚くくらい。

意味分からんところでブレーキワイヤーがへし折れてたりもします。

これがチェーンのコマから切れる寸前の状態ね。
僕は壊れたものも直すけど一番の仕事はライダーさんがそれが壊れる瞬間に遭遇しないように点検の時点で発見して直しておくということね。
初心者が檄坂で踏み込んだ瞬間にチェーン切れたら大変やけんねぇ。。。

今回多かったのは29インチのフロントハブがガタガタになっていてオーバーホールするという内容。
錆とグリスでワヤになっとる~www
当然青空ピットでハブのオーバーホール。しかも風がめっちゃ強いんでベアリングが一気に吹き飛ばされないようにドキドキしながらやらりましたよっと☆
そんなこんなで13台やりきっておつかれちゃん!
点検整備を始める前にフルコース6周くらい走ったんで…すでに眠い!!

とってもポカポカ良い天気!!
これからドンドン使用頻度が高くなってきますから、気持ちよく使っていただけるようにバッチリ整備しちゃいますよー!!

まぁキッズバイクのハンガー曲がりなんて当たり前なんです。曲がってないほうが驚くくらい。

意味分からんところでブレーキワイヤーがへし折れてたりもします。

これがチェーンのコマから切れる寸前の状態ね。
僕は壊れたものも直すけど一番の仕事はライダーさんがそれが壊れる瞬間に遭遇しないように点検の時点で発見して直しておくということね。
初心者が檄坂で踏み込んだ瞬間にチェーン切れたら大変やけんねぇ。。。

今回多かったのは29インチのフロントハブがガタガタになっていてオーバーホールするという内容。
錆とグリスでワヤになっとる~www
当然青空ピットでハブのオーバーホール。しかも風がめっちゃ強いんでベアリングが一気に吹き飛ばされないようにドキドキしながらやらりましたよっと☆
そんなこんなで13台やりきっておつかれちゃん!
点検整備を始める前にフルコース6周くらい走ったんで…すでに眠い!!
スポンサーサイト
| Home |