2018.04.20
上野サイクル春のウキウキセールでお得にゲット!!5/7までやってます☆
突然降って湧いてきたかのようなお題

本当はお題の枠内でお知らせしていきたかったんですけど…時間におされまくってですね。仕方なく資料や内容の確定したキャンペーンを単発、単発で告知してました(笑)
既にご案内してますのが、こちら

【春の乗り出し応援キャンペーン】
今お乗りの自転車、、、しっくりきてますか?冬の間乗ってなくて『あれ?こんな感じだったかな?』とかなってませんか?
自転車を購入した時、きちんとバイクのサイズ調整してもらいましたか?
専用フィッティングルームでサドル高さ調整、クリート位置調整と2つの変化に合わせたハンドル、ステムの調整を行うサービスを通常は5,000円+消費税のところ5月8日までの受付で3,000円+消費税のキャンペーン価格で行っております!!
予約制で行っておりますので、まずは日程の確保も含めてご相談ください!すでにたくさんの予約が入っておりますが、ゴールデンウィークはまだ秋がありますよ♪
つづきまして、

MAVIC試乗会記念ステップアップキャンペーン!!
80,000円以上のアルミホイールならXTかULTEGRA
200,000円以上のカーボンホイールならXTRかDURA-ACE
をプレゼントしちゃおう!というキャンペーンです。しかもMTBでもロードでもどっちもOKです!!
キャンペーン受付期間は…5/7まで!!納品は後日になってもOKですよ☆
補足。店頭在庫分、店頭在庫セール分、メーカー取寄せ品、全てキャンペーン対象です!!!!
このチャンスにぜひぜひ!!!!SRAMカセットの人は要相談しましょー。

MAVIC CROSSMAX PRO 29 1セット限りのスペシャルプライスになってます!!もちろんキャンペーン対象です。
他にもCROSSMAX ELITE29・27.5もっちょっとお得になってますし、キシリウムプロカーボンなんかも超お得になってますよ!!詳しくは店頭で!!
さらに!店内在庫のロードバイクについてのキャンペーン(一部対象外あり) +(MTBの人は個別に対応)

とにかくSPD-SLペダルをプレゼントしちゃうぜ!!
こちらも申込み受付は5月7日まで。受付期間なので納品は後日でもOKなんです!!
下に掲載されてない車両は全てペダルプレゼント対象になるので…2017モデルとか激お得っす。
さて、ここからは金額的お得モデル&プレゼントでお得モデルの紹介
(ここより後に掲載されてるものはペダルキャンペーン対象外っす)

SPECIALIZED 2017年モデル ROUBAIX DISC ELITE フレームサイズ52です。
2017と2018って定価が2018安くなってるんですけど、CGRシートポストが採用されてなくて実は2017年モデルの方がお得な内容になってます。単に定価が高いだけ、それをですね1台限りのスペシャルプライスにしようってんだからお得もお得、チョーお得ってわけですわ☆
お店でも試乗車として活躍してるモデルですが、この子やっぱ最高よ2018ROUBAIXも制したしね!!快適でバリバリ走れるROUBAIX。めっちゃオススメです!

店頭在庫の2017 S-WORKS TARMAC DA フレームサイズ52
896,400円(税込)の製品ですが、店頭1台限りで717,120円(税込)にしてます。
今回はそれだけではございません!!!!!!!!!
いいですか?
S-WORKS PRVAIL2ヘルメット
S-WORKS EVADE2ヘルメット
S-WORKS ROAD シューズ
上記3点の中から2点をプレゼントしちゃおう!ってキャンペーンです!!
ただし、店頭かメーカーに在庫のあるモデルだけにします。(だけってレベルじゃないな)
S-WORKSのロード買ったらS-WORKSのヘルメット&シューズがついてくるなんて…めちゃくちゃすごいっしょ!!
これね、思いついたの今朝の2時くらいっす(笑)

さらーに!店頭在庫の2018S-WORKS TARMAC DI2 フレームサイズ52でもやっちゃうぜ。
これもそう。
S-WORKS PRVAIL2ヘルメット
S-WORKS EVADE2ヘルメット
S-WORKS ROAD シューズ
上記3点の中から2点をプレゼントしちゃおう!ってキャンペーンです!!
まぁ、まずは相談して欲しい。
お次は女性専用モデル

LIV 2018 LANGMA ADVANCED PRO 1
超軽量でスパスパ走れて速く走らせることに秀でた女性専用ロードバイク。
カーボンホイールついててこの価格って事で話題のPRO1
在庫のXXSでも取寄対応XSどちらでもご成約で2018人気上昇中のGIANTサイクルコンピュータ NEOS TRACKプレゼント!!!!
売り切れたらしゅーりょーっす。

さらに!2018 LIV LANGMA ADOVANCED 2でもやっちゃいますよ!!
店頭在庫のXSに限りますがご成約で2018人気上昇中のGIANTサイクルコンピュータ NEOS TRACKプレゼント!!!!
ぜったいお得やけん!!この春からがんばりたい女性にスペシャルなプレゼントやで!!

ラストは1台限りのスペシャルプライス。
2017 CANNONDALE CAAD12 DISC WOMEN 44サイズ
在庫期間長いんで。。。超放出価格ってことで!!
ひとまずそんな感じです~。
今日から5/7までやで!!
他にウェアやらヘルメットやらシューズやら載せてないけどお得なってるやつイロイロおいてますよ!!

本当はお題の枠内でお知らせしていきたかったんですけど…時間におされまくってですね。仕方なく資料や内容の確定したキャンペーンを単発、単発で告知してました(笑)
既にご案内してますのが、こちら

【春の乗り出し応援キャンペーン】
今お乗りの自転車、、、しっくりきてますか?冬の間乗ってなくて『あれ?こんな感じだったかな?』とかなってませんか?
自転車を購入した時、きちんとバイクのサイズ調整してもらいましたか?
専用フィッティングルームでサドル高さ調整、クリート位置調整と2つの変化に合わせたハンドル、ステムの調整を行うサービスを通常は5,000円+消費税のところ5月8日までの受付で3,000円+消費税のキャンペーン価格で行っております!!
予約制で行っておりますので、まずは日程の確保も含めてご相談ください!すでにたくさんの予約が入っておりますが、ゴールデンウィークはまだ秋がありますよ♪
つづきまして、

MAVIC試乗会記念ステップアップキャンペーン!!
80,000円以上のアルミホイールならXTかULTEGRA
200,000円以上のカーボンホイールならXTRかDURA-ACE
をプレゼントしちゃおう!というキャンペーンです。しかもMTBでもロードでもどっちもOKです!!
キャンペーン受付期間は…5/7まで!!納品は後日になってもOKですよ☆
補足。店頭在庫分、店頭在庫セール分、メーカー取寄せ品、全てキャンペーン対象です!!!!
このチャンスにぜひぜひ!!!!SRAMカセットの人は要相談しましょー。

MAVIC CROSSMAX PRO 29 1セット限りのスペシャルプライスになってます!!もちろんキャンペーン対象です。
他にもCROSSMAX ELITE29・27.5もっちょっとお得になってますし、キシリウムプロカーボンなんかも超お得になってますよ!!詳しくは店頭で!!
さらに!店内在庫のロードバイクについてのキャンペーン(一部対象外あり) +(MTBの人は個別に対応)

とにかくSPD-SLペダルをプレゼントしちゃうぜ!!
こちらも申込み受付は5月7日まで。受付期間なので納品は後日でもOKなんです!!
下に掲載されてない車両は全てペダルプレゼント対象になるので…2017モデルとか激お得っす。
さて、ここからは金額的お得モデル&プレゼントでお得モデルの紹介
(ここより後に掲載されてるものはペダルキャンペーン対象外っす)

SPECIALIZED 2017年モデル ROUBAIX DISC ELITE フレームサイズ52です。
2017と2018って定価が2018安くなってるんですけど、CGRシートポストが採用されてなくて実は2017年モデルの方がお得な内容になってます。単に定価が高いだけ、それをですね1台限りのスペシャルプライスにしようってんだからお得もお得、チョーお得ってわけですわ☆
お店でも試乗車として活躍してるモデルですが、この子やっぱ最高よ2018ROUBAIXも制したしね!!快適でバリバリ走れるROUBAIX。めっちゃオススメです!

店頭在庫の2017 S-WORKS TARMAC DA フレームサイズ52
896,400円(税込)の製品ですが、店頭1台限りで717,120円(税込)にしてます。
今回はそれだけではございません!!!!!!!!!
いいですか?
S-WORKS PRVAIL2ヘルメット
S-WORKS EVADE2ヘルメット
S-WORKS ROAD シューズ
上記3点の中から2点をプレゼントしちゃおう!ってキャンペーンです!!
ただし、店頭かメーカーに在庫のあるモデルだけにします。(だけってレベルじゃないな)
S-WORKSのロード買ったらS-WORKSのヘルメット&シューズがついてくるなんて…めちゃくちゃすごいっしょ!!
これね、思いついたの今朝の2時くらいっす(笑)

さらーに!店頭在庫の2018S-WORKS TARMAC DI2 フレームサイズ52でもやっちゃうぜ。
これもそう。
S-WORKS PRVAIL2ヘルメット
S-WORKS EVADE2ヘルメット
S-WORKS ROAD シューズ
上記3点の中から2点をプレゼントしちゃおう!ってキャンペーンです!!
まぁ、まずは相談して欲しい。
お次は女性専用モデル

LIV 2018 LANGMA ADVANCED PRO 1
超軽量でスパスパ走れて速く走らせることに秀でた女性専用ロードバイク。
カーボンホイールついててこの価格って事で話題のPRO1
在庫のXXSでも取寄対応XSどちらでもご成約で2018人気上昇中のGIANTサイクルコンピュータ NEOS TRACKプレゼント!!!!
売り切れたらしゅーりょーっす。

さらに!2018 LIV LANGMA ADOVANCED 2でもやっちゃいますよ!!
店頭在庫のXSに限りますがご成約で2018人気上昇中のGIANTサイクルコンピュータ NEOS TRACKプレゼント!!!!
ぜったいお得やけん!!この春からがんばりたい女性にスペシャルなプレゼントやで!!

ラストは1台限りのスペシャルプライス。
2017 CANNONDALE CAAD12 DISC WOMEN 44サイズ
在庫期間長いんで。。。超放出価格ってことで!!
ひとまずそんな感じです~。
今日から5/7までやで!!
他にウェアやらヘルメットやらシューズやら載せてないけどお得なってるやつイロイロおいてますよ!!
スポンサーサイト
2018.04.20
MAVICホイールの機材提供。。。ってことでいいのか?
2018年、上野サイクルの店長である僕がTEAM INFINITYで登録出場するCoupe du Japonに使用する機材

僕のBLOGを見る人にとっては見慣れたバイクでしょう。2017年とたいして変わってませんから。
メインとなるフレームはSPECIALIZED S-WORKS EPIC HT 29
超軽量なフレームでSサイズで800g台だ。登りにとって軽さは最大の武器である。

ライダーファーストエンジニアードを採用することによって、フレームサイズごとに最適なバランスを実現しており、Sサイズに163cmの僕が乗って丁度良い硬さだ。ヨレる事もないが、ガッチガチな車体でもない。
これがまた扱いやすく、登りではカッチリ、下りでは懐深く思った通りのラインを進ませる事ができます。

フロントフォークはFOX RACING SHOX 32 FLOAT SC 29
別にROCKSHOXのSIDでも良かったわけやけど、フレーム入手当時に在庫があって軽量で価格も良心的だったのがFOXだったってだけ。

MAVIC CROSSMAX PRO CARBON 29 BOOST
超軽量、高い剛性を誇り、激しいライディングでもフラつくことなくバイクコントロールができる。
プッシュをかけた場面でもヨレることなく良く前に前にと進んでくれます♪しかし不思議と乗り手にゴツンとくる硬さはさほどない。
と、ここまでが従来の機材。ここへ新たに~

MAVIC CROSSMAX PRO 29 BOOST が追加されました!!!!

ISM 4D加工リムにより強度を損なうことなく軽量化し、剛性と耐性に優れた軽量なアルミ素材のジグラルスポークを採用したMAVICのアイコン的ホイール CROSSMAX PRO
上野サイクルはMAVICのプレミアムディーラーとして契約しており、全国でも数少ないCoupe du Japonでエリートクラスを走る店長が居る。しかもランキングも真ん中くらいで地元ではそこそこ有名?だと思われる。それでいてカーボンの乗り心地が染み付いていて、アルミのクロスマックスの印象を表現できるんじゃないか?って事で、上野サイクルの試乗用ホイールという名目で私の手元にCROSSMAX PRO 29 BOOSTがやってきました☆

2018年はMAVIC CROSSMAX PRO CARBON 29 BOOST + CROSSMAX PRO 29 BOOST という豪華体勢でいきます!!
当然BOOST対応フレームをお持ちでしたら試乗もできます。
CROSSMAX PRO CARBON 29 BOOST
CROSSMAX PRO 29 BOOST
あとから別記事書くけど。。。
CROSSMAX PRO 27.5 BOOST
も試乗用ホイールとして入手しました!!

僕のBLOGを見る人にとっては見慣れたバイクでしょう。2017年とたいして変わってませんから。
メインとなるフレームはSPECIALIZED S-WORKS EPIC HT 29
超軽量なフレームでSサイズで800g台だ。登りにとって軽さは最大の武器である。

ライダーファーストエンジニアードを採用することによって、フレームサイズごとに最適なバランスを実現しており、Sサイズに163cmの僕が乗って丁度良い硬さだ。ヨレる事もないが、ガッチガチな車体でもない。
これがまた扱いやすく、登りではカッチリ、下りでは懐深く思った通りのラインを進ませる事ができます。

フロントフォークはFOX RACING SHOX 32 FLOAT SC 29
別にROCKSHOXのSIDでも良かったわけやけど、フレーム入手当時に在庫があって軽量で価格も良心的だったのがFOXだったってだけ。

MAVIC CROSSMAX PRO CARBON 29 BOOST
超軽量、高い剛性を誇り、激しいライディングでもフラつくことなくバイクコントロールができる。
プッシュをかけた場面でもヨレることなく良く前に前にと進んでくれます♪しかし不思議と乗り手にゴツンとくる硬さはさほどない。
と、ここまでが従来の機材。ここへ新たに~

MAVIC CROSSMAX PRO 29 BOOST が追加されました!!!!

ISM 4D加工リムにより強度を損なうことなく軽量化し、剛性と耐性に優れた軽量なアルミ素材のジグラルスポークを採用したMAVICのアイコン的ホイール CROSSMAX PRO
上野サイクルはMAVICのプレミアムディーラーとして契約しており、全国でも数少ないCoupe du Japonでエリートクラスを走る店長が居る。しかもランキングも真ん中くらいで地元ではそこそこ有名?だと思われる。それでいてカーボンの乗り心地が染み付いていて、アルミのクロスマックスの印象を表現できるんじゃないか?って事で、上野サイクルの試乗用ホイールという名目で私の手元にCROSSMAX PRO 29 BOOSTがやってきました☆

2018年はMAVIC CROSSMAX PRO CARBON 29 BOOST + CROSSMAX PRO 29 BOOST という豪華体勢でいきます!!
当然BOOST対応フレームをお持ちでしたら試乗もできます。
CROSSMAX PRO CARBON 29 BOOST
CROSSMAX PRO 29 BOOST
あとから別記事書くけど。。。
CROSSMAX PRO 27.5 BOOST
も試乗用ホイールとして入手しました!!
2018.04.18
新しいStumpjumper ST Alloy 27.5が上野サイクルで触れる試せる!!
2018年4月17日発表となったSPECIALIZED究極のトレイルバイク STUMPJUMPERのフルモデルチェンジ
スペシャライズド
シクロワイアード
その詳細については上記WEBサイトを見てもらう事ができる。

4月18日時点、四国で新しいSTUMPJUMPERを見て触る事ができるのは上野サイクルのみ。
STUMPJUMPER ST ALLOY 27.5 Sサイズが当店の試乗車として入荷。販売価格は220,000円(税抜)の品
STってのはショートストロークモデルってこと。130mmです。 STと書いてないモノは150mm
27.5モデルには27.5×2.8及び29×2.2まで対応可能。
29モデルには29×2.6 及び27.5×2.8が対応可能。
タイヤやホイールの組み合わせによっては若干前後する可能性あり。

独自の左右非対称デザインを採用し剛性を強化、機敏な反応性とともにサスペンション構造にもアップデートを加え、より滑らかなライドフィールを獲得。なによりインパクト抜群!!

フレームの軽量化と剛性アップのため、より効率的な構造である新しいサイドアームデザインを採用。
3か所あるリアエンドとリアショックのマウント部分すべてを、フレームと直接つなぐデザインにより、剛性と衝撃吸収性が大幅に向上。リアのリンクを分解するのも凄くシンプルで作業性も高かったです。かなり好印象☆

フレームのたわみを最小限に抑えることで、リアサスペンションへの悪影響を及ぼさなくなったということです。CAD上において、新しいデザインの3D 形状を有限要素法(FEA)で検証した結果、前作と比較した際、新設計が20%も効率的であることを証明できました。横方向に力がかかった状態でもスムースにリンクが動きやすくなっています。

とまぁ、ごちゃごちゃ書いてみたけど、要は今までのスタジャンよりも軽くてシンプルで効率的にリンクがめっちゃスムースに動くようになったということ!!その動きとリアショクユニットが融合することでて小さな衝撃をしなやかに吸収しながら、ミッドストロークでは踏ん張り、さらにがっつりボトムアウトをサポートします。
乗った感想としてはリアユニットの動きがスムース過ぎてギャップを越えた後の減速が間に合いません。従来の感覚でギャップを越えても減速されていないので速く突っ込みすぎてしまう感覚です。かといって底突きするようなものではなく、しっかりと踏ん張ってくれます。サイドのヨレもなく思ったラインにバイクを進ませることができそうです。
STは操作性に優れておりサイドターンが楽しくなりそうです♪
久しぶりにガッツリと乗り込みたいバイクに出会った感じですね。
現在、日本からオーダー可能なのは下記3モデル。夏にはイロイロ増えますし、ちょっと情報も持ってます。気になる方はワタクシにご相談ください☆
スペシャライズド S-WORKS STUMPJUMPER 27.5
カラー:Satin/Carbon/Storm Grey、Gloss/Acid Kiwi/Black
サイズ:S、M、L
価 格:960,000円(税抜)
製品ページ:http://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g95718-0002/
スペシャライズド STUMPJUMPER EXPERT 27.5
カラー:Gloss/StormGrey/Rocket Red
サイズ:S、M、L
価 格:590,000円(税抜)
製品ページ:http://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g95718-3002/
スペシャライズド STUMPJUMPER ST ALLOY 27.5
カラー:Satin Gloss/Black/Nice Blue、Gloss/East Sierras/Rocket Red
サイズ:S、M、L
価 格:220,000円(税抜)
製品ページ:http://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g94718-7102/

22万でこれって安すぎるでしょ。
スペシャライズド
シクロワイアード
その詳細については上記WEBサイトを見てもらう事ができる。

4月18日時点、四国で新しいSTUMPJUMPERを見て触る事ができるのは上野サイクルのみ。
STUMPJUMPER ST ALLOY 27.5 Sサイズが当店の試乗車として入荷。販売価格は220,000円(税抜)の品
STってのはショートストロークモデルってこと。130mmです。 STと書いてないモノは150mm
27.5モデルには27.5×2.8及び29×2.2まで対応可能。
29モデルには29×2.6 及び27.5×2.8が対応可能。
タイヤやホイールの組み合わせによっては若干前後する可能性あり。

独自の左右非対称デザインを採用し剛性を強化、機敏な反応性とともにサスペンション構造にもアップデートを加え、より滑らかなライドフィールを獲得。なによりインパクト抜群!!

フレームの軽量化と剛性アップのため、より効率的な構造である新しいサイドアームデザインを採用。
3か所あるリアエンドとリアショックのマウント部分すべてを、フレームと直接つなぐデザインにより、剛性と衝撃吸収性が大幅に向上。リアのリンクを分解するのも凄くシンプルで作業性も高かったです。かなり好印象☆

フレームのたわみを最小限に抑えることで、リアサスペンションへの悪影響を及ぼさなくなったということです。CAD上において、新しいデザインの3D 形状を有限要素法(FEA)で検証した結果、前作と比較した際、新設計が20%も効率的であることを証明できました。横方向に力がかかった状態でもスムースにリンクが動きやすくなっています。

とまぁ、ごちゃごちゃ書いてみたけど、要は今までのスタジャンよりも軽くてシンプルで効率的にリンクがめっちゃスムースに動くようになったということ!!その動きとリアショクユニットが融合することでて小さな衝撃をしなやかに吸収しながら、ミッドストロークでは踏ん張り、さらにがっつりボトムアウトをサポートします。
乗った感想としてはリアユニットの動きがスムース過ぎてギャップを越えた後の減速が間に合いません。従来の感覚でギャップを越えても減速されていないので速く突っ込みすぎてしまう感覚です。かといって底突きするようなものではなく、しっかりと踏ん張ってくれます。サイドのヨレもなく思ったラインにバイクを進ませることができそうです。
STは操作性に優れておりサイドターンが楽しくなりそうです♪
久しぶりにガッツリと乗り込みたいバイクに出会った感じですね。
現在、日本からオーダー可能なのは下記3モデル。夏にはイロイロ増えますし、ちょっと情報も持ってます。気になる方はワタクシにご相談ください☆
スペシャライズド S-WORKS STUMPJUMPER 27.5
カラー:Satin/Carbon/Storm Grey、Gloss/Acid Kiwi/Black
サイズ:S、M、L
価 格:960,000円(税抜)
製品ページ:http://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g95718-0002/
スペシャライズド STUMPJUMPER EXPERT 27.5
カラー:Gloss/StormGrey/Rocket Red
サイズ:S、M、L
価 格:590,000円(税抜)
製品ページ:http://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g95718-3002/
スペシャライズド STUMPJUMPER ST ALLOY 27.5
カラー:Satin Gloss/Black/Nice Blue、Gloss/East Sierras/Rocket Red
サイズ:S、M、L
価 格:220,000円(税抜)
製品ページ:http://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g94718-7102/

22万でこれって安すぎるでしょ。
2018.04.18
第六回 続・八幡浜ミーティングを終えて
2018年4月15日 第六回 続・八幡浜ミーティングを無事終える事ができました。
リザルトは大会ホームページに掲載しております。こちらをクリックでいけます。
私は続・八幡浜ミーティング実行委員会の一人としてMCと運営に携わっています。結果的に上野サイクルを巻き込みまくっていますが基本的には続・八幡浜ミーティング実行委員会が主催です。
だからこそできると思っているのが、チームやショップの垣根のない超草レース的なMTB大会。
より多くの人が八幡浜マウンテンバイクコースでワイワイ楽しむ。速けりゃすごいけど、ただ速さだけを競うっていうよりみんなでマウンテンバイクを楽しむっていうのが大事。
八幡浜にたくさん来てもらって地元でお買い物したり宿泊したりしてもらうのも大事。
数多くの企業様にご支援いただき、参加費1,000円というスペシャルプライスでの開催。運営メンバーも出場するから多少のミスやドタバタは許してね♪的なノリです。
だって我々だってMTB大好きなんだもん、走りたいじゃん。
2018年の問題点は天候だ。準備日は暴風が吹いていた。台風なみだ。準備開始15分で上野サイクルのBIGテントが壊れた。マジか…洒落にならんと思いながらも気にしてないフリしながらコース設営。こりゃぁCJ八幡浜耐久はテントなしか?
MAVICの試乗会&小笠原選手MTB講習会についてはこっちの記事を読んでくれ。
14-15にかけて大荒れの天気になるとの予報。メイン会場のテントはたたみ、一度八幡浜市内へ繰り出す。アメアスポーツジャパンスタッフ&小笠原選手と地元の料理屋で会食。地元の美味い魚やじゃこてんを食していただきました♪
荒天のため荷物のほとんどを車の中に積み込んだため、車中泊スペースは激狭っ。まぁ結果的に寝袋を家に忘れた僕にとって狭い車内が保温効果を高めてなんとか朝まで快眠することができたので良かったのだが。。。

朝目覚めると設置したコーステープは無残な姿に。。。

コース内には大量の水溜りが。。。
それでもスタッフ早出でコース再整備を行い、どうにかオンタイムで開会式を行う事ができました!!さすが経験値あるから皆頼りになるぜ!
受付では事前準備したゼッケンを配布。これも役割分担を行いできる限りスムースに。参加者へのお願いとしては受付は開会式10分前には済ませてくださいね。他の時間に来られると…いっぱいいっぱいな我々のキャパを超える!

開会式では、小笠原崇裕選手や来場してくれた八幡浜市橋本副市長にご挨拶いただきつつ競技説明をして10分オンタイム終了!!これまた年々コントロールが上手くなってきてるなと実感。

開会式の出席率の高さも続八幡浜のすごいところ。

僕は基本MC。召集、スターター。超雑な召集スタイル☆
各スタッフ役割を分担しながら計測、マーシャル、着順、最後尾ライダー、ゼッケン集め、キッズ用のお菓子用意、etc
参加者にも役割があります。

キッズレースの際にはコースサイドに立ってキッズがコース下に落ちたりしないように守る役割があります!!
さらにはコースサイドに立つことで応援山盛りになるという盛り上げ効果抜群な役割が☆
全員参加型のマウンテンバイク大会なのが続・八幡浜ミーティング。

さらに、たくさんの写真を撮ってもらえるのも続・八幡浜のいいところ!!ビギナークラスにはA,B合わせて44名の出走がありました。今年は大人に混じって小学生もエントリー。こかれの成長に期待してしまいます。

名だたる地元の選手が出場したクロスカントリークラスはA,B合わせて52名が出走。

キッズクラスは年々参加者が増えて今年は30名が出走しました!この子達が大きくなってもマウンテンバイクを楽しめる、楽しみたいと思える環境作りをしていきたいっす。

女子クラスは新設コースを採用しての走行。なんと13名もの出場。
女性が元気なところには活気がうまれますからね、今後も女性クラスには賑わって欲しいです。

XC決勝では村上功太郎が圧勝優勝!!
功太郎君の今後の海外遠征支援金として会場で多くの皆さんにご寄付を頂きました。支援金は(46,357円)でした。本当にありがとうございました。後援会ホームページにて大会レポートが掲載されていますので、ぜひこちらをクリックしてご一読ください。

続・八幡浜ミーティング名物、XCE(クロスカントリーエリミネーター)もおおいに盛り上がりました。
XCEとは1分~1分半のコースを4人同時にスタートし上位2名が勝ち上がるリーグ戦で当大会では【つちのこコース】を使用しています。通常よりコースは少し短めですが、脚力に差があってもゲーム感覚で楽しめるのが当XCEの特徴です。
日本国内ではXCEを行っている大会は極めて少なく、観客も通常のクロスカントリー競技では考えられないほどに盛り上がります。

最初のコーナーに誰が最初に飛び込むのか!?手に汗握る瞬間です!!

登りか返しでの激しいバトル!!!!

まさかまさかの大どんでん返しが起こるのも続・八幡浜XCEの醍醐味です!!!!
この会場でのXCEの盛り上がりは日本一と言っても過言ではないでしょう!

あの小笠原崇裕選手も参戦したXCE。2018年の覇者は松山工業高校の村上裕二郎君になりました!!
最高の盛り上がりからの表彰式、抽選会。

抽選会では数々の企業様、個人様から参加人数分以上の景品をいただきました。
大会でのいい思い出、抽選で当たったという嬉しい思い出は来年も参加しよう!周囲の人も誘おう!となるはずです☆
ご協賛をいただきほんとうにありがとうございます。

第六回 続・八幡浜ミーティング 参加いただいた皆さんありがとうございました!
大会運営に携わってくれたスタッフの皆さん、僕も含めお疲れさまでした!!
ご協力いただきました八幡浜市関係各位、ありがとうございました!!
また来年もやろう!!
さて、たくさん撮ってもらってる写真ですが下記URLに掲載されます。ぜひチェックを
フォトバイ鮫
XC決勝
ビギナー
キッズレディース
XC予選
MTB教室
フォトバイ原
ビギナーA
ビギナーB
キッズ未就学
キッズ1・2年
キッズ3・4年
キッズ5・6年+レディース
クロスカントリーB
クロスカントリー決勝
フォトバイ上原
クロスカントリーA
クロスカントリーB
キッズ
キッズ5・6年+レディース
ビギナー
クロスカントリー決勝
XCE
フォトバイ運営スタッフ
XCE
撮影ありがとうございました!!
リザルトは大会ホームページに掲載しております。こちらをクリックでいけます。
私は続・八幡浜ミーティング実行委員会の一人としてMCと運営に携わっています。結果的に上野サイクルを巻き込みまくっていますが基本的には続・八幡浜ミーティング実行委員会が主催です。
だからこそできると思っているのが、チームやショップの垣根のない超草レース的なMTB大会。
より多くの人が八幡浜マウンテンバイクコースでワイワイ楽しむ。速けりゃすごいけど、ただ速さだけを競うっていうよりみんなでマウンテンバイクを楽しむっていうのが大事。
八幡浜にたくさん来てもらって地元でお買い物したり宿泊したりしてもらうのも大事。
数多くの企業様にご支援いただき、参加費1,000円というスペシャルプライスでの開催。運営メンバーも出場するから多少のミスやドタバタは許してね♪的なノリです。
だって我々だってMTB大好きなんだもん、走りたいじゃん。
2018年の問題点は天候だ。準備日は暴風が吹いていた。台風なみだ。準備開始15分で上野サイクルのBIGテントが壊れた。マジか…洒落にならんと思いながらも気にしてないフリしながらコース設営。こりゃぁCJ八幡浜耐久はテントなしか?
MAVICの試乗会&小笠原選手MTB講習会についてはこっちの記事を読んでくれ。
14-15にかけて大荒れの天気になるとの予報。メイン会場のテントはたたみ、一度八幡浜市内へ繰り出す。アメアスポーツジャパンスタッフ&小笠原選手と地元の料理屋で会食。地元の美味い魚やじゃこてんを食していただきました♪
荒天のため荷物のほとんどを車の中に積み込んだため、車中泊スペースは激狭っ。まぁ結果的に寝袋を家に忘れた僕にとって狭い車内が保温効果を高めてなんとか朝まで快眠することができたので良かったのだが。。。

朝目覚めると設置したコーステープは無残な姿に。。。

コース内には大量の水溜りが。。。
それでもスタッフ早出でコース再整備を行い、どうにかオンタイムで開会式を行う事ができました!!さすが経験値あるから皆頼りになるぜ!
受付では事前準備したゼッケンを配布。これも役割分担を行いできる限りスムースに。参加者へのお願いとしては受付は開会式10分前には済ませてくださいね。他の時間に来られると…いっぱいいっぱいな我々のキャパを超える!

開会式では、小笠原崇裕選手や来場してくれた八幡浜市橋本副市長にご挨拶いただきつつ競技説明をして10分オンタイム終了!!これまた年々コントロールが上手くなってきてるなと実感。

開会式の出席率の高さも続八幡浜のすごいところ。

僕は基本MC。召集、スターター。超雑な召集スタイル☆
各スタッフ役割を分担しながら計測、マーシャル、着順、最後尾ライダー、ゼッケン集め、キッズ用のお菓子用意、etc
参加者にも役割があります。

キッズレースの際にはコースサイドに立ってキッズがコース下に落ちたりしないように守る役割があります!!
さらにはコースサイドに立つことで応援山盛りになるという盛り上げ効果抜群な役割が☆
全員参加型のマウンテンバイク大会なのが続・八幡浜ミーティング。

さらに、たくさんの写真を撮ってもらえるのも続・八幡浜のいいところ!!ビギナークラスにはA,B合わせて44名の出走がありました。今年は大人に混じって小学生もエントリー。こかれの成長に期待してしまいます。

名だたる地元の選手が出場したクロスカントリークラスはA,B合わせて52名が出走。

キッズクラスは年々参加者が増えて今年は30名が出走しました!この子達が大きくなってもマウンテンバイクを楽しめる、楽しみたいと思える環境作りをしていきたいっす。

女子クラスは新設コースを採用しての走行。なんと13名もの出場。
女性が元気なところには活気がうまれますからね、今後も女性クラスには賑わって欲しいです。

XC決勝では村上功太郎が圧勝優勝!!
功太郎君の今後の海外遠征支援金として会場で多くの皆さんにご寄付を頂きました。支援金は(46,357円)でした。本当にありがとうございました。後援会ホームページにて大会レポートが掲載されていますので、ぜひこちらをクリックしてご一読ください。

続・八幡浜ミーティング名物、XCE(クロスカントリーエリミネーター)もおおいに盛り上がりました。
XCEとは1分~1分半のコースを4人同時にスタートし上位2名が勝ち上がるリーグ戦で当大会では【つちのこコース】を使用しています。通常よりコースは少し短めですが、脚力に差があってもゲーム感覚で楽しめるのが当XCEの特徴です。
日本国内ではXCEを行っている大会は極めて少なく、観客も通常のクロスカントリー競技では考えられないほどに盛り上がります。

最初のコーナーに誰が最初に飛び込むのか!?手に汗握る瞬間です!!

登りか返しでの激しいバトル!!!!

まさかまさかの大どんでん返しが起こるのも続・八幡浜XCEの醍醐味です!!!!
この会場でのXCEの盛り上がりは日本一と言っても過言ではないでしょう!

あの小笠原崇裕選手も参戦したXCE。2018年の覇者は松山工業高校の村上裕二郎君になりました!!
最高の盛り上がりからの表彰式、抽選会。

抽選会では数々の企業様、個人様から参加人数分以上の景品をいただきました。
大会でのいい思い出、抽選で当たったという嬉しい思い出は来年も参加しよう!周囲の人も誘おう!となるはずです☆
ご協賛をいただきほんとうにありがとうございます。

第六回 続・八幡浜ミーティング 参加いただいた皆さんありがとうございました!
大会運営に携わってくれたスタッフの皆さん、僕も含めお疲れさまでした!!
ご協力いただきました八幡浜市関係各位、ありがとうございました!!
また来年もやろう!!
さて、たくさん撮ってもらってる写真ですが下記URLに掲載されます。ぜひチェックを
フォトバイ鮫
XC決勝
ビギナー
キッズレディース
XC予選
MTB教室
フォトバイ原
ビギナーA
ビギナーB
キッズ未就学
キッズ1・2年
キッズ3・4年
キッズ5・6年+レディース
クロスカントリーB
クロスカントリー決勝
フォトバイ上原
クロスカントリーA
クロスカントリーB
キッズ
キッズ5・6年+レディース
ビギナー
クロスカントリー決勝
XCE
フォトバイ運営スタッフ
XCE
撮影ありがとうございました!!
2018.04.18
MAVIC MTB試乗会&MTB講習会レポin 続・八幡浜
2018年4月15日 第六回 続・八幡浜ミーティングが開催されました!!
その前日4/14は我々はコース整備&設営に奮闘。

もう六回目になるので慣れたものではありますが、毎年改善改良を目指しており、その都度コースの取り回しが変わるので毎回試行錯誤です。

2018年は当店がMPS契約を結ぶアメアスポーツジャパン様が前日から来場。MAVICのMTBホイール試乗会を開催してくれました!!なんとも豪華!!豪華すぎる内容!!
ちなみに…さきほど決まったんですが、期間中のMAVICホイールご成約いただきましたら…

MAVIC試乗会記念ステップアップキャンペーンします!!
80,000円以上のアルミホイールならXTかULTEGRA
カーボンホイールならXTRかDURA-ACE
をプレゼントしちゃおう!というキャンペーンです。しかもMTBでもロードでもどっちもOKです!!
気になるキャンペーン期間は…5/7までこの機会にぜひ!!
実はこの日、MAVICアンバサダーである世界の小笠原崇裕選手にも来場していただきました!!

超イケメン!!紳士な喋りに立ち振る舞い。私からすると同じXCレースで圧倒的な走りをする憧れの選手、日本におけるエクステラの第一人者として雲の上の存在なのであります。
最近ではWEBや雑誌のインプレでもよく登場し、辛口な評価をだす信頼のおけるライダーです。
そんな彼が…マウンテンバイクの講習会を開催してくれたのです!!
キッズと大人の二部門!!!!!僕は準備なんかよりも講習会受けたい!!って何度思ったことか(笑)

乗り方云々の前にまずは自転車の安全点検から!キッズたちも真剣に自分で点検をしておりました。
すばらしい!!

基本をみっちりと教えてもらい、一緒に『つちのこコース』を走ったり、基礎をベースにうまく走るコツを教えてもらっていました。

14時から大人の部、コース設営も終わっていましたので、僕も講習を拝聴しておりましたが、説明の仕方が桁違いに上手い。衝撃を受けました。感動しちゃいました。
この講習会受けたみなさん…すごいことですよ!!

やはり大人も基礎をみっちり!!自転車の中心に乗ることを大切に教えていただきました。

『つちのこコース』もしっかり活用。楽しく走ることもできますし、基礎を身につけるのに丁度良い練習場所となる『つちのこコース』八幡浜には素晴らしい環境があります。

とても有意義な時を過ごす事ができました!アメアスポーツジャパン様ありがとうございました!!!!
そして急遽きまりました、キャンペーン。このチャンスにぜひ!!

MAVIC試乗会記念ステップアップキャンペーンします!!
80,000円以上のアルミホイールならXTかULTEGRA
カーボンホイールならXTRかDURA-ACE
をプレゼントしちゃおう!というキャンペーンです。しかもMTBでもロードでもどっちもOKです!! SRAMカセットの場合は高いので…イロイロ交渉しましょう☆
気になるキャンペーン期間は…5/7までこの機会にぜひ!!
さらに告知!!

2018年7月8日にMAVICロードUSTホイール試乗会を単独で行います!!
上野サイクルプレゼンツ!!会場はたぶんクールスモールになるでしょう。(会場はおさえてます)
ご自身のロードバイクを持ってきていただければMAVICホイールが試乗できるんです!
何種類も試して、自分の好みに合うホイールをお選びください☆
その前日4/14は我々はコース整備&設営に奮闘。

もう六回目になるので慣れたものではありますが、毎年改善改良を目指しており、その都度コースの取り回しが変わるので毎回試行錯誤です。

2018年は当店がMPS契約を結ぶアメアスポーツジャパン様が前日から来場。MAVICのMTBホイール試乗会を開催してくれました!!なんとも豪華!!豪華すぎる内容!!
ちなみに…さきほど決まったんですが、期間中のMAVICホイールご成約いただきましたら…

MAVIC試乗会記念ステップアップキャンペーンします!!
80,000円以上のアルミホイールならXTかULTEGRA
カーボンホイールならXTRかDURA-ACE
をプレゼントしちゃおう!というキャンペーンです。しかもMTBでもロードでもどっちもOKです!!
気になるキャンペーン期間は…5/7までこの機会にぜひ!!
実はこの日、MAVICアンバサダーである世界の小笠原崇裕選手にも来場していただきました!!

超イケメン!!紳士な喋りに立ち振る舞い。私からすると同じXCレースで圧倒的な走りをする憧れの選手、日本におけるエクステラの第一人者として雲の上の存在なのであります。
最近ではWEBや雑誌のインプレでもよく登場し、辛口な評価をだす信頼のおけるライダーです。
そんな彼が…マウンテンバイクの講習会を開催してくれたのです!!
キッズと大人の二部門!!!!!僕は準備なんかよりも講習会受けたい!!って何度思ったことか(笑)

乗り方云々の前にまずは自転車の安全点検から!キッズたちも真剣に自分で点検をしておりました。
すばらしい!!

基本をみっちりと教えてもらい、一緒に『つちのこコース』を走ったり、基礎をベースにうまく走るコツを教えてもらっていました。

14時から大人の部、コース設営も終わっていましたので、僕も講習を拝聴しておりましたが、説明の仕方が桁違いに上手い。衝撃を受けました。感動しちゃいました。
この講習会受けたみなさん…すごいことですよ!!

やはり大人も基礎をみっちり!!自転車の中心に乗ることを大切に教えていただきました。

『つちのこコース』もしっかり活用。楽しく走ることもできますし、基礎を身につけるのに丁度良い練習場所となる『つちのこコース』八幡浜には素晴らしい環境があります。

とても有意義な時を過ごす事ができました!アメアスポーツジャパン様ありがとうございました!!!!
そして急遽きまりました、キャンペーン。このチャンスにぜひ!!

MAVIC試乗会記念ステップアップキャンペーンします!!
80,000円以上のアルミホイールならXTかULTEGRA
カーボンホイールならXTRかDURA-ACE
をプレゼントしちゃおう!というキャンペーンです。しかもMTBでもロードでもどっちもOKです!! SRAMカセットの場合は高いので…イロイロ交渉しましょう☆
気になるキャンペーン期間は…5/7までこの機会にぜひ!!
さらに告知!!

2018年7月8日にMAVICロードUSTホイール試乗会を単独で行います!!
上野サイクルプレゼンツ!!会場はたぶんクールスモールになるでしょう。(会場はおさえてます)
ご自身のロードバイクを持ってきていただければMAVICホイールが試乗できるんです!
何種類も試して、自分の好みに合うホイールをお選びください☆
2018.04.09
Coupe du Japon CJ-2 菖蒲谷エリートクラス走ってきた
ちわーっす。体バキバキへこんでる私です。

先日BLOGに書いたようにCoupe du Japon CJ-2 菖蒲谷大会に行ってきました。
日曜AM2:30から積み込みを開始して出発!今回は私の車に3台+3名での遠征。現地で愛媛MTBナカガワ夫妻、ECWのまっさんと合流。朝イチの試走では地元ライダーであり僕が愛用するFORIERSステムの輸入代理店に勤める岸本クンに先導してもらいました。今までとコースが大幅に変更され、ただでさえテクニカルなコースがパンチが効いて登りの斜度もヤバくてクネグネデコボコ連発からの刺激強めの下りがたくさん&やらしいスライス盛りだくさんなコースになってました。まとめて言うと
CJシリーズイチ面白いコース
そんなコースでチャレンジクラスに出場した男勢はフルボッコにされました。
ナカガワ7位、ヒロシ14位、まっさん15位、ウエニシ17位。

女子チャレンジに出場したサユリさんは見事1位!!!すげぇ!!
さてさて僕のレースですよ。

こんなオーラ放ちまくりのプロが居るクラスを走るんですよ。32名エントリーだったかな?CJ2ということもあって参加者は少なめ。ただ20番から上は化け物染みた選手ばかりで濃厚そのもの。
コーリングされて並ぶが最初から左側が空いてる感はんぱない。スタートの合図にもめちゃっくっちゃうまく反応できた。スタートの直線では目の前に門田プロが居る状態で最初のドギツイ登りに入る!!
まさかの10番で突入(驚)
斜度がきつくなり少し広くなる瞬間でババっと抜かれる。

最初の登りトップは小野健!そこから順に弱ペダ前田公平、WIAWIS中原、SPECIALIZED平林アリ、TOYO竹之内様、上野蓮、MERIDAマサキ、MERIDA恩田、GIANT門田、山鳥西山、京都岩井の人、その次に来るのがワタクシ!!こんな豪華面子の中にねじ込んできました!!この時の気持ちはね。
『今日の俺…イケるんじゃね?』
です。

でもその直後にジュニの選手からゴスゴス!って抜かれます。ギャーって感じです。
背後には大渕選手、竹内遼、マシュン様、マツジュンなどなど超大物が。。。
いいですか?そんな中に【UCYアイドルRYO】のINFINITY上野亮が居るんですよ。
とりあえず今だけは褒めてください☆

今だけは…そう、ここから続く泣ける登りが
地獄のはじまり
だったのですから。。。
広くなるたびに抜かれる。最初のピークに入るまで抜かれすぎてガラスのハートにヒビが。。。
なんとかテクニカルセクションに入って息を整えながら下りで化け物たちの後に追いつく。が登りで離される…を繰り返しながらだんだんと理想とされる西山とかが居るパックから完全に離されてしまう。

足らないのはパワーを出すための絶対的な筋力、それを支える上半身の筋力。この冬練習してきた事は間違ってたのか?根底からボキっと折れるような差を実感した。次のレースまであと一ヶ月。スタートで喰らいついてそのまま走り続けたい。違う世界が見えるようにしたいね。

岩ドロップは爽快で気持ちよい。進入路もすごく安定していてナイス☆動画を確認したが進入をできるだけ速く、低空で飛ぶように意識していたので派手さはないが速さはトップ選手に負けてなかった。こういうところしか太刀打ちできん今。登りで踏み返しでも勝負したい。
全6周のレースだったが、タイムからみても80%ルールでカットされるのはわかっていた。4周できられるなと。ってゆーか毎周フィードに立つ上西さん&まっさんからボトルを受け取ってたがGELは摂取しなかった。それが4周目にガクンときた。
登りで力が全然入らない。なんていう消費だ。もうエネルギーが費えたのか?信じられないが目の前が銀色っぽくて視界が狭い事からしてもハンガーノック感は事実。なんとかこれ以上抜かれないようにと必死。ペースはガタ落ち。GELの摂取は必ず必要だ。次のレースでは同じ失敗を絶対にしない!!

4周でキラれちゃったし、順位も18~20と把握も出来てないうえにパッとしない結果で残念無念。
フィードしてくれたウエニシ&まっさん、写真撮ってくれたヒロシ、山の中で応援してくれたナカガワ夫妻。他にもたくさんの応援ありがとうございました!!
菖蒲谷のコースは超絶面白いっす!
合宿したい☆

SPECIALIZED RACING TEAMの平林安里は鬼速い。
さて、今日はお休みを頂いてるので始業式あがりの倫太郎を連れて八幡浜で練習してきますー

先日BLOGに書いたようにCoupe du Japon CJ-2 菖蒲谷大会に行ってきました。
日曜AM2:30から積み込みを開始して出発!今回は私の車に3台+3名での遠征。現地で愛媛MTBナカガワ夫妻、ECWのまっさんと合流。朝イチの試走では地元ライダーであり僕が愛用するFORIERSステムの輸入代理店に勤める岸本クンに先導してもらいました。今までとコースが大幅に変更され、ただでさえテクニカルなコースがパンチが効いて登りの斜度もヤバくてクネグネデコボコ連発からの刺激強めの下りがたくさん&やらしいスライス盛りだくさんなコースになってました。まとめて言うと
CJシリーズイチ面白いコース
そんなコースでチャレンジクラスに出場した男勢はフルボッコにされました。
ナカガワ7位、ヒロシ14位、まっさん15位、ウエニシ17位。

女子チャレンジに出場したサユリさんは見事1位!!!すげぇ!!
さてさて僕のレースですよ。

こんなオーラ放ちまくりのプロが居るクラスを走るんですよ。32名エントリーだったかな?CJ2ということもあって参加者は少なめ。ただ20番から上は化け物染みた選手ばかりで濃厚そのもの。
コーリングされて並ぶが最初から左側が空いてる感はんぱない。スタートの合図にもめちゃっくっちゃうまく反応できた。スタートの直線では目の前に門田プロが居る状態で最初のドギツイ登りに入る!!
まさかの10番で突入(驚)
斜度がきつくなり少し広くなる瞬間でババっと抜かれる。

最初の登りトップは小野健!そこから順に弱ペダ前田公平、WIAWIS中原、SPECIALIZED平林アリ、TOYO竹之内様、上野蓮、MERIDAマサキ、MERIDA恩田、GIANT門田、山鳥西山、京都岩井の人、その次に来るのがワタクシ!!こんな豪華面子の中にねじ込んできました!!この時の気持ちはね。
『今日の俺…イケるんじゃね?』
です。

でもその直後にジュニの選手からゴスゴス!って抜かれます。ギャーって感じです。
背後には大渕選手、竹内遼、マシュン様、マツジュンなどなど超大物が。。。
いいですか?そんな中に【UCYアイドルRYO】のINFINITY上野亮が居るんですよ。
とりあえず今だけは褒めてください☆

今だけは…そう、ここから続く泣ける登りが
地獄のはじまり
だったのですから。。。
広くなるたびに抜かれる。最初のピークに入るまで抜かれすぎてガラスのハートにヒビが。。。
なんとかテクニカルセクションに入って息を整えながら下りで化け物たちの後に追いつく。が登りで離される…を繰り返しながらだんだんと理想とされる西山とかが居るパックから完全に離されてしまう。

足らないのはパワーを出すための絶対的な筋力、それを支える上半身の筋力。この冬練習してきた事は間違ってたのか?根底からボキっと折れるような差を実感した。次のレースまであと一ヶ月。スタートで喰らいついてそのまま走り続けたい。違う世界が見えるようにしたいね。

岩ドロップは爽快で気持ちよい。進入路もすごく安定していてナイス☆動画を確認したが進入をできるだけ速く、低空で飛ぶように意識していたので派手さはないが速さはトップ選手に負けてなかった。こういうところしか太刀打ちできん今。登りで踏み返しでも勝負したい。
全6周のレースだったが、タイムからみても80%ルールでカットされるのはわかっていた。4周できられるなと。ってゆーか毎周フィードに立つ上西さん&まっさんからボトルを受け取ってたがGELは摂取しなかった。それが4周目にガクンときた。
登りで力が全然入らない。なんていう消費だ。もうエネルギーが費えたのか?信じられないが目の前が銀色っぽくて視界が狭い事からしてもハンガーノック感は事実。なんとかこれ以上抜かれないようにと必死。ペースはガタ落ち。GELの摂取は必ず必要だ。次のレースでは同じ失敗を絶対にしない!!

4周でキラれちゃったし、順位も18~20と把握も出来てないうえにパッとしない結果で残念無念。
フィードしてくれたウエニシ&まっさん、写真撮ってくれたヒロシ、山の中で応援してくれたナカガワ夫妻。他にもたくさんの応援ありがとうございました!!
菖蒲谷のコースは超絶面白いっす!
合宿したい☆

SPECIALIZED RACING TEAMの平林安里は鬼速い。
さて、今日はお休みを頂いてるので始業式あがりの倫太郎を連れて八幡浜で練習してきますー
2018.04.07
2018 Coupe du Japon初戦にいってきまーす
2018年 Coupe du Japon初戦にいってきまーす。
Coupe du Japonってなんぞ?と思う方は以前の記事をチェク。
CJってなんだ? それか CJ八幡浜にでるには? でどうぞ。
簡単に言うと僕が本気だすマウンテンバイクのクロスカントリーレースのシリーズ戦です。僕が大阪から松山に戻ってきてからずーっと出場し続けています。2004年?くらいからか。そう考えるとだいぶ古株やな。
それの2018初戦が兵庫県龍野市菖蒲谷で開催されるわけですよ!!
クラスカテゴリーがCJ2ってゆーて上から3番目のやつなんで開幕戦?とは呼ばれないのかな?ここで成績とってもポイントは貰えるけど5/4のCJ1朽木のスタート位置には影響せんからね。
まぁ大事な大事な初戦ですよ。国内屈指のテクニカルコースでコース管理をされている方がエリートをバリバリ走る方で女子のホープ川口うららを育てた人。毎年レイアウトをかえていて超面白い!!
冬場の間にコンスタントに練習はできていたので体の動きは悪くないんだけど、イメージしてたのとちょっと違う。3月末から集中して練習する時間がとれておらず焦って直前にババーっと練習入れちゃったもんだから足がなんかパンのパンパン(汗)
2018 Coupe du Japon エリートクラスでレース出場できます。たぶん年間のゼッケンは40番台だと思う。
レース報告はブログ、FBでやります。
レース機材

フレーム : SPECIALIZED S-WORKS EPIC HT 29
ホイール : MAVIC CROSSMAX PRO CARBON 29 BOOST
タイヤ : SPECIALIZED ファーストトラック 29×2.3
フォーク : FOX RACING SHOX F100
クランク SPECIALIZED S-WORKS クランクセット
コンポーネント : SHIMANO XTR フロント32T リア11-40T
ペダル : MAVIC TIME型
ハンドル : ONEBYESU
ステム : FOURIES 25度×90mm
ヘルメットを新調しました。

KASK PROTONE 超軽い。ピッタリホールドされていて一体感が他とは比べ物にならないほど良い!!
今までmojitoを愛用していましたがそれを越えるフィット感です☆

遠征用のケミカルも入れ換えました。
ボディコート : ブリヂストン グリーンドライブ ワックス
チェーンオイル : ブリヂストン グリーンドライブ チェーンルブ
潤滑 : WAKOS メンテルーブ
泥除け、潤滑 : WAKOS シリコーンルブリカント

遠征パーツボックスやハンガー類なども使って少なくなってたやつを補充&チェック!!
一緒に遠征するメンバー、現地で頼ってくれる人を助ける準備は必須。
さぁ、明日のAM3時にはここを出発しますよ。
今回一緒にするメンバーは

INFINITY 2018 MVPライダー Mrウエニシ!!
今季こそアドバンスクラスへの昇格を!

INFINITY ひろし!!
僕と一緒で歴史は長い男!菖蒲谷は初出場。試走でうまくコースを覚えれるといいですね!
上記二名と僕を含めた3名でいってきます☆
会場には僕達以外の愛媛県人がたくさん居ます。

村上一家 コータロー ・ ユージロー ・ ヒカル

今年も彼等の活躍に期待しちゃいます♪

愛媛MTB 中川 浩二
長年の経験とオラオラスタイルで強気に走ります!

愛媛MTB サユリさん
女子チャレンジクラスをはしります!!

ECW まっさん
初めてのCJ登録レース!!安全に…がんばって!!

山鳥 西山
エリートクラスで僕のライバル的な好青年。がんばって倒す。

山鳥 あさやん
マスタークラスで走ります! 僕が中坊?くらいの時からJシリーズ走ってます。

山鳥 タカさん
マスタークラスで走ります!何度もエリートで走った事のある経験者。

山鳥 新居さん
写真探したけどシクロのしか見つけれなかった。ごめん!!

GIANT 門田プロ
まぁ超強いわね。一応僕も同じエリートクラス走るんで、、、
と、まぁ菖蒲谷だけでも愛媛県勢は案外多いのよ。
皆さん応援よろしゅー!!
Coupe du Japonってなんぞ?と思う方は以前の記事をチェク。
CJってなんだ? それか CJ八幡浜にでるには? でどうぞ。
簡単に言うと僕が本気だすマウンテンバイクのクロスカントリーレースのシリーズ戦です。僕が大阪から松山に戻ってきてからずーっと出場し続けています。2004年?くらいからか。そう考えるとだいぶ古株やな。
それの2018初戦が兵庫県龍野市菖蒲谷で開催されるわけですよ!!
クラスカテゴリーがCJ2ってゆーて上から3番目のやつなんで開幕戦?とは呼ばれないのかな?ここで成績とってもポイントは貰えるけど5/4のCJ1朽木のスタート位置には影響せんからね。
まぁ大事な大事な初戦ですよ。国内屈指のテクニカルコースでコース管理をされている方がエリートをバリバリ走る方で女子のホープ川口うららを育てた人。毎年レイアウトをかえていて超面白い!!
冬場の間にコンスタントに練習はできていたので体の動きは悪くないんだけど、イメージしてたのとちょっと違う。3月末から集中して練習する時間がとれておらず焦って直前にババーっと練習入れちゃったもんだから足がなんかパンのパンパン(汗)
2018 Coupe du Japon エリートクラスでレース出場できます。たぶん年間のゼッケンは40番台だと思う。
レース報告はブログ、FBでやります。
レース機材

フレーム : SPECIALIZED S-WORKS EPIC HT 29
ホイール : MAVIC CROSSMAX PRO CARBON 29 BOOST
タイヤ : SPECIALIZED ファーストトラック 29×2.3
フォーク : FOX RACING SHOX F100
クランク SPECIALIZED S-WORKS クランクセット
コンポーネント : SHIMANO XTR フロント32T リア11-40T
ペダル : MAVIC TIME型
ハンドル : ONEBYESU
ステム : FOURIES 25度×90mm
ヘルメットを新調しました。

KASK PROTONE 超軽い。ピッタリホールドされていて一体感が他とは比べ物にならないほど良い!!
今までmojitoを愛用していましたがそれを越えるフィット感です☆

遠征用のケミカルも入れ換えました。
ボディコート : ブリヂストン グリーンドライブ ワックス
チェーンオイル : ブリヂストン グリーンドライブ チェーンルブ
潤滑 : WAKOS メンテルーブ
泥除け、潤滑 : WAKOS シリコーンルブリカント

遠征パーツボックスやハンガー類なども使って少なくなってたやつを補充&チェック!!
一緒に遠征するメンバー、現地で頼ってくれる人を助ける準備は必須。
さぁ、明日のAM3時にはここを出発しますよ。
今回一緒にするメンバーは

INFINITY 2018 MVPライダー Mrウエニシ!!
今季こそアドバンスクラスへの昇格を!

INFINITY ひろし!!
僕と一緒で歴史は長い男!菖蒲谷は初出場。試走でうまくコースを覚えれるといいですね!
上記二名と僕を含めた3名でいってきます☆
会場には僕達以外の愛媛県人がたくさん居ます。

村上一家 コータロー ・ ユージロー ・ ヒカル

今年も彼等の活躍に期待しちゃいます♪

愛媛MTB 中川 浩二
長年の経験とオラオラスタイルで強気に走ります!

愛媛MTB サユリさん
女子チャレンジクラスをはしります!!

ECW まっさん
初めてのCJ登録レース!!安全に…がんばって!!

山鳥 西山
エリートクラスで僕のライバル的な好青年。がんばって倒す。

山鳥 あさやん
マスタークラスで走ります! 僕が中坊?くらいの時からJシリーズ走ってます。

山鳥 タカさん
マスタークラスで走ります!何度もエリートで走った事のある経験者。

山鳥 新居さん
写真探したけどシクロのしか見つけれなかった。ごめん!!

GIANT 門田プロ
まぁ超強いわね。一応僕も同じエリートクラス走るんで、、、
と、まぁ菖蒲谷だけでも愛媛県勢は案外多いのよ。
皆さん応援よろしゅー!!
2018.04.04
やわたはま国際MTBレースの3時間耐久レースに参加してみよう
暖かい日が続きますね。みなさん、5月12・13日は愛媛県で何があるか知ってますか??

やわたはま国際MTBレース2018 が愛媛県八幡浜市にある八幡浜市民スポーツパークにて開催されます!!
八幡浜市民スポーツパークには都会では考えられないような特別なマウンテンバイクスポーツを楽しむ場所があるのです。
それを紹介しているサイトがこちら
【《手ぶらでMTB》vol.5 ああ、ここが東京都でさえあったなら。】
無料でマウンテンバイクコースが開放されていて激安レンタルMTB、レンタルヘルメット、シャワー、トイレまで完備されている。設備なんて全国探したってそうそうない!!
しかもレンタルMTBは全てSPECIALIZEDのナイスMTBなのだ!!
少し話がそれてしまったが、そんな会場で国際マウンテンバイクレースが開催される。
13日の日曜日には登録制のレースの他、ビギナーでも参加できるオープンレース、小学生以上で2学年ごとにクラス分けされたキッズレースが開催される。これについて興味のある方は八幡浜市役所生涯学習課か上野サイクルの僕に聞いてくれればだいたいのことは答えられます☆
さて、12日の土曜日には何が行われるか?
午前中はMTBコースを使った3時間耐久エンデュランスが開催されます。
3時間の間にどれだけ走ったかを競うアレです。
きちんとクラス分けがされており、
一人で走るソロの部
二人で走るペアの部
三人で走るトリオの部
また各部門、一般、女子だけで構成されるマドンナ、メンバーの年齢合計が110歳以上のOVER110、と3つに分けられます。
合計8クラスですね。
一人で黙々と3時間競うもよし、交代しながらワイワイ応援したりお喋りしながら楽しむもよしなお祭り的な土曜日です!!
4月16日まで申込みをうけつけているようですので、ぜひ下記サイトから参加してみては?
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/74150
それと!!
4月15日に同会場で開催される 第六回 続・八幡浜ミーティングの会場でも大会テントにて申込み受付してくれるそうですよ!!
現地で詳細記入して現金手渡しが可能だそうです。
…ということは振込み手数料とかいらないじゃん!!!!!!!!!!!!

やわたはま国際MTBレース2018 資料もお店にありますのでどうぞ~

やわたはま国際MTBレース2018 が愛媛県八幡浜市にある八幡浜市民スポーツパークにて開催されます!!
八幡浜市民スポーツパークには都会では考えられないような特別なマウンテンバイクスポーツを楽しむ場所があるのです。
それを紹介しているサイトがこちら
【《手ぶらでMTB》vol.5 ああ、ここが東京都でさえあったなら。】
無料でマウンテンバイクコースが開放されていて激安レンタルMTB、レンタルヘルメット、シャワー、トイレまで完備されている。設備なんて全国探したってそうそうない!!
しかもレンタルMTBは全てSPECIALIZEDのナイスMTBなのだ!!
少し話がそれてしまったが、そんな会場で国際マウンテンバイクレースが開催される。
13日の日曜日には登録制のレースの他、ビギナーでも参加できるオープンレース、小学生以上で2学年ごとにクラス分けされたキッズレースが開催される。これについて興味のある方は八幡浜市役所生涯学習課か上野サイクルの僕に聞いてくれればだいたいのことは答えられます☆
さて、12日の土曜日には何が行われるか?
午前中はMTBコースを使った3時間耐久エンデュランスが開催されます。
3時間の間にどれだけ走ったかを競うアレです。
きちんとクラス分けがされており、
一人で走るソロの部
二人で走るペアの部
三人で走るトリオの部
また各部門、一般、女子だけで構成されるマドンナ、メンバーの年齢合計が110歳以上のOVER110、と3つに分けられます。
合計8クラスですね。
一人で黙々と3時間競うもよし、交代しながらワイワイ応援したりお喋りしながら楽しむもよしなお祭り的な土曜日です!!
4月16日まで申込みをうけつけているようですので、ぜひ下記サイトから参加してみては?
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/74150
それと!!
4月15日に同会場で開催される 第六回 続・八幡浜ミーティングの会場でも大会テントにて申込み受付してくれるそうですよ!!
現地で詳細記入して現金手渡しが可能だそうです。
…ということは振込み手数料とかいらないじゃん!!!!!!!!!!!!

やわたはま国際MTBレース2018 資料もお店にありますのでどうぞ~
2018.04.04
PD-M8040 フラットペダルやーーーーーーーーーーっとこ入荷
長い間SAINTグレードのフラットペダルが同じ形状のまま販売され、もっともっと前に販売されていたDXペダルの中古需要が発生していたSHIMANOのフラットペダルに遂に新型が!!

PD-M8040-SM ¥8,696+消費税
踏面は広く、極端に薄く作らず、凹のあるプラットフォームでしっかりとホールド。ルックスもスマートで価格帯も手頃。
シューズサイズで2種類のケージの大きさを用意
36-44→SMサイズ(100×105mm)
43-48→MLサイズ(110×115mm)
これは良いですよ☆
こちらの製品は2017年6月に発表されており、同月に僕も注文していましたが…遅れに遅れに遅れまくってやっとこさ入荷。
ご予約分に幾つか回りますが、数セットは在庫になります!!数に限りがあるのでお早めにどうぞ!

PD-M8040-SM ¥8,696+消費税
踏面は広く、極端に薄く作らず、凹のあるプラットフォームでしっかりとホールド。ルックスもスマートで価格帯も手頃。
シューズサイズで2種類のケージの大きさを用意
36-44→SMサイズ(100×105mm)
43-48→MLサイズ(110×115mm)
これは良いですよ☆
こちらの製品は2017年6月に発表されており、同月に僕も注文していましたが…遅れに遅れに遅れまくってやっとこさ入荷。
ご予約分に幾つか回りますが、数セットは在庫になります!!数に限りがあるのでお早めにどうぞ!
2018.04.03
桜咲く八幡浜で走行会
4月1日は八幡浜でMTBらいどしてきましたよ。

みんなが来る前にひたすらフルコース6周走った。

それからINFINITY合流してちょい練習。

九州から倫太郎と同い年の親戚が来てくれてたのでレンタルMTBで遊んでもらった。予想以上に楽しんでくれて、手に豆ができるほど遊んでくれた。嬉しいね!!やっぱ八幡浜はすごく良い環境だよ。コースがあって、レンタルもできて、最高だ!!

女性陣もワイワイと楽しそうね♪

スペシャ会でワイワイと。この日、買ったばかりのスペシャのジャージを初めて来てみた。想像以上にカッコヨクって超満足しております☆
お昼前に僕は店に戻ったんですけど、、、

大人な先輩達が子供達をみてくれてまして、彼等はつちのこだけじゃなく、北コースも練習してきたようです。ありがたい!!

やっぱ同世代が居るって最高の環境だよね☆

練習に飽きたら冒険?山遊び?は子供の楽しみだよね。こういう環境に居られるのも僕は幸せなんじゃないかな?って思ってます。

みんなが来る前にひたすらフルコース6周走った。

それからINFINITY合流してちょい練習。

九州から倫太郎と同い年の親戚が来てくれてたのでレンタルMTBで遊んでもらった。予想以上に楽しんでくれて、手に豆ができるほど遊んでくれた。嬉しいね!!やっぱ八幡浜はすごく良い環境だよ。コースがあって、レンタルもできて、最高だ!!

女性陣もワイワイと楽しそうね♪

スペシャ会でワイワイと。この日、買ったばかりのスペシャのジャージを初めて来てみた。想像以上にカッコヨクって超満足しております☆
お昼前に僕は店に戻ったんですけど、、、

大人な先輩達が子供達をみてくれてまして、彼等はつちのこだけじゃなく、北コースも練習してきたようです。ありがたい!!

やっぱ同世代が居るって最高の環境だよね☆

練習に飽きたら冒険?山遊び?は子供の楽しみだよね。こういう環境に居られるのも僕は幸せなんじゃないかな?って思ってます。